年齢を重ねるごとに春先に色々と悩みが出てきます。
春先は花粉症などもあったりでせっかく暖かくなる過ごしやすい時期なのに悩みが尽きません。
そんな年齢を重ねることで春先に感じる悩みについてお話ししていきます。
スポンサーリンク
目次 、表示 、非表示
冷え性の私にとって、冬は大の苦手です。
年齢を重ねるとどんどんでてくる悩みでもあります。
末端冷え性なので、足や手の指先が氷のように冷え切ってしまうと思うようにパソコン作業ができませんし、いったん冷えた体はなかなか元には戻りません。
本当に厄介であります。
また、寒いと動きたくなくなり仕事がはかどらないし、湿度が低下することにより風邪も引きやすくなります。
そんなこともあり、一月末の大寒の頃には雪に閉ざされた世界に浸り、悲しい思いをしています。
冬は、とにかく長くて本当に良いイメージがありません・・・。
しかしながら、2月も後半に入ると、いくぶん日差しが強まり雪解けが早まります。そして、徐々にではありますが春らしい暖かい日が見受けられるようになってきます。
このように春の訪れを感じ始めると少しづつではありますが、やる気も湧いてきます。
そしてようやく3月に入ると春本番を迎え、それまでの鬱々とした気分が嘘のようにワクワクとした高揚感が出てきます。
自宅の窓から柔らかな春の陽射しが差し込むと、子供のように思わず外に飛び出したくなるものです。
とはいえどもその季節には、今度は花粉症が気になり出すんですよね~。
話は変わりますが、私はつい最近まで花粉症とはまったく縁がありませんでした。
よく、花粉症で目がかゆくて大変だ、などと言った話を聞くことがありましたが、花粉症にかかったことのない私にとってはそれはいったいどうゆう症状なのかちんぷんかんぷんでした。
話によればかなりひどい印象を受けていただけに、それまでは花粉症でないことを密かに喜んでいました。
ところが、年を重ねていくと春先に鼻がムズムズし始めたのです。
最初はそれほどひどくはなかったのですが、それは年々ひどくなっていき、今ではれっきとした花粉症の症状に悩まされるようになりました。
目の奥がジーンと痛がゆくなり、そしてくしゃみが出て鼻水が止まらなくなります。話では聞いていましたが、これほどひどいとは思ってもいませんでした。
それにしても、なぜ急に花粉症にかかったのか? 不思議です・・・。そこで、ネットを駆使していろいろと調べてみることにしたのです。
そして、調べて行くうちに、老化現象が関わっていることが分かったのです。
そこには、「花粉症にかかったことのない人でも、年を重ねるにつれて免疫力が低下することにより、花粉症が発症しやすくなる」と言ったようなことが書かれていました。
「年を取ると悩み事が増えていくものだな~」と、私は悲しくなりました・・・。
それ以来、せっかくの春も花粉症のおかげで煩わしい思いをするようになって行きました。
花粉症の症状が出始めた頃は、鼻風邪だと思い放って起きましたが、それから年を重ねるたびに重症化していき、何か対策を考えなくてはいけませんでした。
しかし、心配をよそにECサイトを探すと良さそうな商品がたくさんあるではありませんか。
そして、口回りに吹きかけるスプレータイプのものを購入し、早速試しに使ってみることにしたのです。すると、今までの苦労が嘘のように花粉症の症状が和らいでいきます。
花粉症はただひたすら耐えるものとばかり思っていた私は、このような商品があることに驚きました。最近は科学の進歩がめざましくて本当に助かります。
スポンサーリンク
ところで、春になると、最近体調を崩すことも多いです。
夜、床に就いてから眠れなかったり朝方目が覚めたりして、睡眠が安定せずに生活リズムが乱れて病気にかかることが多いのです。
昨年は、急性胃腸炎にかかり、一ヶ月ほどろくな食事も摂れずに大変な思いをしました。
春先と言えば暖かくなり出し気分が高揚していく時季ですが、年を取ると病気が増えて大変であります。
せっかくいやな冬が終わっても、これからはゴールデンウィークあたりまでは気が抜けそうにありません・・・。
スポンサーリンク
黒米の驚きの効果は?こんなにあった効能とは?
黒米を食べて下痢してトイレにこもった実体験
黒米が便秘に効果的と聞いたので食べた驚きの結果!
梅雨の雨の日に最適な靴の選び方とは
雨の日の予想は?傘はどうすればいいのか?天気予報はあてになる?
まだデータがありません。